お尻、大きくなっていませんか?
産後のメンテナンスしていますか?
現代人は自力では戻せません!
お気軽にお問い合わせください

Our Mission

POINT
01

お産をしたら骨盤は緩んで開いて歪みます

妊娠ホルモン〔リラキシン〕の影響で、妊娠したら骨格は緩み、骨盤は広がって歪みます。

帝王切開でも同じです。

帝王切開は腹筋を切っていますので、産後は姿勢をキープすることが困難になります。また、内臓をいじっていますので、癒着を起こしやすいのです。

腹筋の力が戻りづらく、内臓下垂も起こしやすいです。

 

経膣分娩の方は、骨盤崩壊と言っても過言ではありません。

貴女史上、最も骨盤が開いています。

緩んで開いて歪んだ骨盤をそのままにしておくと尿もれや痔、子宮下垂や胃下垂などの内臓下垂を起こす可能性もあります。

 

43ddc50d3799f504f65d775204ff6ee8_s
POINT
02

現代人は自力で骨盤を戻せません

妊娠すると骨格を支える靭帯や筋肉が緩みます。

このホルモンの影響は産後半年近く続くと言われています。

妊娠前の体型に戻る時間は、幼少期から定期的にスポーツをしていた女性で3か月、運動経験がほとんどない女性では半年から一年です。それもしっかりとケアしての話です。

ホルモンと育児という重労働の影響でしょう。

 

60代以上の女性が幼少期の頃は、電化製品がここまで発達していませんでした。お手伝いもさせられていましたし、外遊びも十分にしていました。

生理のナプキンンも粗悪で月経血を垂れ流すようなことはありませんでした。尿便と同じようにトイレで排泄していました。

現代人は月経血を垂れ流しているんですよ!

40代の女性が外遊びの最後の年代ではないでしょうか?

ファミコンが流行り、外遊びが減りました。

外遊びをする場所も年々減ってきています。

これでは、幼少期に筋肉や靭帯を発達させることはできません。

これらが、自力で骨盤を戻すことができない理由です。

 

2728343_s (1)
POINT
03

テイクケアが必要です

出産したらまずは整体を受けましょう。

【出産のご褒美】【これからの育児の活力】と捉えていただけると嬉しいです。

ひなたの整体は出産当日から受けていただける技術です。

痛みも伴わないソフトな整体です。

出産のことも産後の体のことも熟知している助産師にぜひお任せください。

産後1か月、2か月と体調を見ながら、そして骨盤の締まり具合を見ながらエクササイズを取り入れるのもいいでしょう。

ですが、産後も間もなくからいきなりエクササイズが禁物です!

内臓下垂を起こす可能性が高いです!

ぎっくり腰を起こす可能性が高いです!

自分の身体と相談して、ゆっくりと戻していきましょう。

そのお手伝いをいたします。

2307422_s
お電話でも承っています
080-3592-8163 080-3592-8163
受付時間:09:00~20:00
お電話でも承っています
080-3592-8163 080-3592-8163
受付時間:09:00~20:00

施術までの流れ

  • STEP
    01

    公式LINEまたはお電話、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

    予約、ご相談方法は4種類です。

    ①お電話での相談・予約

    ②LINE公式アカウントからご相談

    ③ネット予約

    ④お問い合わせフォームでのご相談

    ※月に3~4日託児の日を設けてます。

    お問い合わせください。赤ちゃん連れでお越しの場合にはご利用くださいませ。

    スマホ修理12
  • STEP
    02

    現状のお悩みを伺った上で、施術のご提案を致します。

    産後の体型戻し、産後ダイエットは2つ方法があります。

    整体とピラティスです。

    時間内で骨盤ベルトの装着方法もご指導いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

    エステ24
  • STEP
    03

    ご訪問またはご来店でも対応致します。

    産後まもなくて外出が難しい場合には、ご自宅への出張訪問もいたします。

    出張費用は恵比寿駅からご自宅まで30分圏内は4,000円です。それ以降は10分毎に1000円の追加料金がかかります。

     

    お近くにお住まいの方やお車を出してもらえる方は、ぜひ恵比寿までお越しくださいませ。

    前後にランチ♬なんて気分転換もいいですよ。

    2307578_s

お客様の声

  • I.M.様

    30代

    O脚が改善!

    産後は体が緩いからコンプレックスが改善できる絶好のチャンス!と妊娠中から仰っていたので、期待して通いました。

    緩いからすぐには改善しないけど、半年くらい通ってみては?と提案してくださいました。

    施術すると膝がピタッとくっつくのでビックリしました。

    そして、本当に半年でお尻に力が入るようになり、膝がくっつきました。

  • I.N.様

    30代

    コンプレックスのお尻が!

    昔からお尻が大きくて垂れているのがコンプレックスでした。

    なぜか妊婦なのに施術してもらうとお尻がキュッと上がるんです笑

    産後に通ったらもっと小さくなるかも!と期待して、産後も通いました。

    ゴットハンドです。

    施術してもらうたびにお尻はキュッと締まるし、停滞していた体重も少しずつ落ちていきます。

    足も軽くなって歩くのも本当に楽。

    相乗効果でダイエットできている感じです。

  • Y.A.様

    30代

    長年の肩こりと頭痛が軽減

    長年悩んでいた肩こりと頭痛で色んなところに通いましたが、すぐに戻ってしまっていました。

    ひなたに一回通ったら、肩こりがスッキリしました。

    先生は産後だからでは?と仰っていましたが、本当にびっくりするくらい肩が楽で産後は肩こり知らずです。

    育児中に頭痛が出ないようにと思ってまだまだ通いたいと思います。

  • U.S.様

    40代

    側弯症です

    小学生の頃に側弯症と言われて、大人になってからは腰痛や坐骨神経痛に悩まされてきました。

    産後はもうボロボロでした。どこがどう痛いのかもわからない状態でした。

    最初のうちは週一通い、今は産後3ヶ月経ち月一で通っています。

    施術してもらうと楽です。家事と育児を頑張ろうと思えます。

    そして嬉しいこともありました。

    肋骨に変形がないから側弯症は少し改善するかもと先生に言われていたのですが、施術後に毎回背骨を触ってもらうと真っすぐになっているんです。だいぶ背中や腰の負担もなくなってきて、改善してる感じが分かります。

     

  • 40代

    母乳育児なのに痩せない

    母乳を飲ませていれば、産後は痩せると聞いていたのになぜか太ってしまいました。

    産後半年以上経ってるから無理かもしれないと思いつつ、ひなたさんにお電話しました。

    見てもらったら、全然骨盤は閉じていないと言われて、ショックでした。ベルトしてたのに...。

    「もう一人産めそうな骨盤」と言われてしまいました。どうりでズボンがきついわけです。

    食事の指導もしてもらいました。

    忙しさを言い訳にしてテキトーになってしまっていたので、そこも改善してダイエットに励んでいます。

    年齢を考えると母乳ダイエットは拭けるとも言われたので、食事と整体とピラティスで健康的にダイエットしたいと思います。

    ひなたに来ると身体がシュッとして軽くなるので、今後が楽しみです。

Access

恵比寿で整体やベビーケアを行う助産院の分かりやすいアクセス情報を掲載しております

概要

店舗名 ひなた助産院
住所 東京都渋谷区恵比寿4丁目 -以降詳細はお問い合わせやご予約時にご案内いたします-
電話番号 080-3592-8163
営業時間 【​予約受付時間】
9:00 - 20 : 00
​【キャンセル受付時間】
9:00 - 17 : 00
定休日 不定休
最寄り 恵比寿駅より徒歩3分

アクセス

恵比寿に拠点を置き整体やベビーケアを行っている助産院は、最寄り駅から歩いて数分とアクセス良好な点が特長となっておりますので、小さなお子様連れのお客様でも安心してご利用いただけます。また助産院への分かりやすいアクセス方法や地図もご用意しておりますので、ご覧の上お気をつけてご来院ください。
助産院は医療機関です

ご存知ですか?

助産師は国家資格で、助産院は医療機関です。

臨床の現場では、出産中の産婦さんや産後直後の褥婦さんにも施してきた整体の技術になります。

無事に退院された女性であれば、いつからでも承ります。

助産師だから産前産後の女性の身体を熟知していますので、安心してお越しくださいませ。

エクササイズをご希望の女性には、整体でしばらく様子を見て、エクササイズができる身体になったらピラティスをご提案いたします。

 

感染対策は、換気、体温チェック、手洗い、マスクと基本の感染対策はしっかりしています。

医療従事者ですので、一般の整体師よりも安全対策、感染対策に関する知識はあります。

Contact

産後のお悩みや相談フォーム

ご予約の方はお電話下さい。

こちらのフォームはお問い合わせ専用になります。

Contact

お問い合わせ

Contact

産後のお悩みや相談フォーム

ご予約の方はお電話下さい。

こちらのフォームはお問い合わせ専用になります。

RELATED

関連記事