Our Mission
なぜ赤ちゃんの頭の形が変形するのか
それは向き癖です。
右しか向かない、左しか向かないだけでなく上しか向かないのも向き癖です。
親御さんの方で直しても直しても元の方向に向いてしまうことはありませんか?
それが向き癖です。
同じ方法しか向かない結果、赤ちゃんの頭の形が変形してしまったのです。
赤ちゃんの頭の形の種類
斜頭症
右か左しか向かない結果、後頭部のどちらかがつぶれた頭の形をいいます。
結果、顔の左右バランスも崩れ、全体に斜めに変形します。
短頭症
上しか向かない結果、後頭部全体がつぶれた頭の形をいいます。
結果、顔の奥行きもつぶれ、今川焼のような形になります。
長頭症
首の力がなく右か左に向ききって耳や側頭部がつぶれた熱帯魚のような頭の形をいいます。
どう改善していくのか
ヘルメットを被る治療方法もあります。
お風呂以外はヘルメットを着用します。軽いけど赤ちゃんにとっては重いヘルメット。
不機嫌になる赤ちゃんや反り返りが強くなる赤ちゃんもいます。
頭の形は物理的に治りますが、向き癖自体は改善しません。
ひなたでは手技による頭蓋調整を行います。併せて向き癖の調整や向き癖の改善のための遊びもお教えします。
利用規約
【 当サロンをご利用いただくにあたって】
1.プライバシー保護とカルテ管理
サロン内で得た情報は「プライバシーポリシー」に基づき、取り扱います。
2.予約方法
完全予約制となっております。お電話にてご予約ください。
予約時間は、営業時間内となりますので「INFORMATION / カレンダー」を参照ください。
電話は予約専用ダイヤルです。質問・相談には対応できかねます。ご了承ください。
3.施術時間について
施術時間は1時間です。
この時間の中に着替え、相談、会計、次回の予約までを含みます。時間厳守でお願いいたします。
お子様連れの方で授乳時間に重なる可能性のある場合には早めにお越しください。
遅刻された場合には、時間の延長はできませんので、予めご了承ください。
4.変更・キャンセルについて
施術終了時に次回の予約をお取りいただくことをお勧めします。
変更・キャンセルに関しては、1回500円の手数料が発生いたします。
キャンセル料は前日より発生いたします。
変更キャンセル料:前日9:00~前日17:00までは50%
前日17:00~当日は100%
※〔託児〕のできる日で予約されている方は託児料にも上記キャンセル料が適応されます
※〔お産〕と〔突然の交通機関の運休〕は対象外とさせていただきます
5.妊婦さんの施術について
当サロンは快適な妊婦生活をサポートしていきたいと考えています。お産する病院や診療所、提携病院のかかりつけ医の理解を
得た上で施術を受けていただきたいと思います。当サロンに診断書の提出は必要ありませんが、医師の理解を得たことを初回施術時に
確認させて いただきます。
6.託児について
未就学児をお連れの方は、スケジュールを確認いただき『託児』と記載のある日でご予約ください。ご都合上、『託児』と記載
のある日にお越しいただけない方は、ご家族等同伴でお越しいただくか同伴が難しい旨を予めお伝えください。
サロン内は安全面に最善の注意を払っておりますが、小さなお子様の安全のためご理解ください。上記内容への配慮なくお子様
をお連れの場合、事故や怪我には一切の責任を負いません。予めご理解ください。
託児時間は10:00~17:00までとさせていただきます。
7.服装について
お手数ですが、施術用の靴下と洋服をご持参ください。
上は、背中に装飾のないTシャツやトレーナー。タンクトップはご遠慮ください。
下は、お尻にポケットのない薄手のジャージやコットンパンツ。
レンタルは行なっておりませんので、お忘れのないようにお願いいたします。
8.自宅訪問施術について
外出に不安がある方にはご自宅やご実家に訪問いたします。
身体が痛くて外出が不安、臨月で外出が不安、月齢のちいさい赤ちゃんを連れての外出が不安などなど来てくれたら助かるなぁ
という方はその旨をお伝えくださいませ。
恵比寿駅から30分圏内は出張交通費を4000円いただきます。
それ以上かかる場合にも訪問いたしますのでご相談くださいませ。
※バスは道路事情により時間が読めない可能性がありますので、電車移動となります。
最寄り駅から徒歩6~7分以上の場合には、方向音痴でご迷惑がかかるためタクシーを使用させていただきます。
タクシー代は出張交通費に別途加算させていただきます。ご了承ください。
サロンの休み又はサロン終了後の訪問となります。ご希望の日時に添えない場合がございます。予めご了承ください。
※電話/サイトから予約が成立した時点で上記規約に同意したものとみなします
ママのあったかサロン ひなた
代表 佐藤亜紀
施術までの流れ
-
STEP01
お問い合わせ、予約方法
【お問い合わせ】
LINEかお問い合わせフォームからお願いします。
電話でも受け付けています。
【予約方法】
①電話予約
②ネット予約
③LINEの相談から予約も可能です
目黒から近い立地ですのでお気軽にお問い合わせください。
-
STEP02
施術の流れ
完全予約制となっています。
施術相談時間は1時間です。
母子の負担は少ないです。
ヘルメットと違って日常生活で不快を感じることはありません。
目黒から近い恵比寿にぜひお越しください。
-
STEP03
今後について
赤ちゃんの頭の形を改善するためには2週間に1回ご来院ください。
向き癖と頭の形の調整を行い、より良い発達を促します。
頭の形のBEFORE、AFTER写真もあります。
目黒から近い恵比寿にある助産院です。
お客様の声
-
K様
30代
向き癖の影響
生まれた時から右にしか向かないなぁと思っていました。
そこには気づいていましたが、その後頭の形にまで影響するとは思ってもいませんでした。
気づいた時にはかなりいびつでビックリしました。
焦って探して近くのひなた助産院にお世話になることにしました。
少しずつ良くなっていて夫婦で安心しています。
-
H様
30代
良いことばかり
妊娠中からひなたさんに通っている友人の子どもと同じ時期に出産し、そのままママ友としてお付き合いしています。
その友人に相談したら、ひなた助産院を紹介されました。
向き癖がなかなか直らなかったので感謝しています。
ついでに頭の形も調整してもらえて息子にとって良いことばかりです。
-
O様
30代
顔が浮腫んでいるなんて
先輩ママに頭の形より顔の浮腫みを指摘されてひなたさんに通うようになりました。
生後7か月から通い始めたので正直そんなに期待していなかったのですが、少しずつ頭の形も良くなり、顔がスッキリしてきました。
両方の両親も変化に気づくくらい良くなり感謝しています。
ありがとうございました。
-
I様
30代
もっと早くに気づいてあげられたら
息子の頭の形がこんなに歪む前に気づいてあげられたらととても後悔しました。
いろいろ調べたのですが、一番近い恵比寿のひなたさんに通うことにしました。
頭の形だけでなく、体の調整や定型発達のことも教えていただき育児の奥深さを知りました。
先生のYouTubeもとても勉強になり、今ではファンです。
恵比寿で整体やベビーケアを行う助産院の分かりやすいアクセス情報を掲載しております
概要
店舗名 | ひなた助産院 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目 -以降詳細はお問い合わせやご予約時にご案内いたします- |
電話番号 | 080-3592-8163 |
営業時間 | 【予約受付時間】
9:00 - 20 : 00 【キャンセル受付時間】 9:00 - 17 : 00 |
定休日 | 不定休 |
最寄り | 恵比寿駅より徒歩3分 |
アクセス
ヘルメット治療と手技による頭蓋調整、皆さまはどちらを選びますか?
どちらを選んでも完璧に元に戻すことは難しいです。
また、向き癖の結果頭の形だけでなく体にも影響を与えますので、早めの対応をお勧めいたします。
目黒から近い恵比寿のひなた助産院でお待ちしております。
赤ちゃんのお悩みや相談フォーム
※ご予約の方はお電話下さい。
こちらのフォームはお問い合わせ専用になります。
関連記事
-
2020.10.28抱っこを教えて 赤ちゃんのことなら恵比寿のひなた助産院へ
-
2020.10.28赤ちゃんの頭の形を元に戻したい!~育児の悩みは恵比寿のひなた助産院へ~
-
2020.10.28赤ちゃんが泣きやむ方法を教えます~恵比寿のひなた助産院~
-
2020.10.28赤ちゃん整体は恵比寿のひなた助産院へ
-
2020.10.28赤ちゃんの頭の形を戻したい!頭の変形を改善させたいママ必見!~恵比寿のひなた助産院~
-
2021.02.02【YouTubeで話題】赤ちゃんの頭の形は広尾から一駅のひなた助産院に相談を
-
2020.10.28【助産師監修】おひなまきとおくるみの使い方~寝ない赤ちゃん対策は恵比寿のひなた助産院へ~
-
2020.10.28抱っこが上手になると赤ちゃんは眠る!抱っこでサクッと寝かせる方法をおしえるのは恵比寿のひなた助産院
-
2020.10.28赤ちゃんの遊びは脳を鍛える~遊びで脳トレ、恵比寿のひなた助産院~
-
2021.06.17授乳で乳首が痛いと感じるのは赤ちゃんが原因かも!? 目黒から一駅のひなた助産院
-
2020.10.28離乳食を上手に進める方法を伝授~赤ちゃんが離乳食を食べないとお悩みなら恵比寿のひなた助産院まで
-
2020.10.28【助産師監修】赤ちゃんが喜ぶおもちゃはこれ!~頭を良くするおもちゃ選びは恵比寿のひなた助産院へ~
-
2020.10.28【助産師監修】ベビーラップの正しい使い方はこれ!~恵比寿のひなた助産院では赤ちゃんに優しく育児が楽になる使い方を教えます
-
2020.10.28ハイハイする方法を教えます~赤ちゃんのことなら恵比寿のひなた助産院へ
-
2020.10.28赤ちゃんのハイハイはいつから?ハイハイ練習方法を教えます。恵比寿のひなた助産院へ