Q&A
よくある質問
Q&A

助産師が一つひとつ丁寧にお答えいたします

恵比寿にて整体メニューもご用意している助産院は、産前のご不安な気持ちから産後のお悩みまで女性を丁寧にサポートしております。また新規のお客様に助産院をより身近に感じていただけるよう、これまでお寄せいただいたサービスに関するご質問もご紹介しておりますのでぜひご覧ください。

  • 予約当日は何か持っていくものはありますか?

    中学生以上の方はズボンをご持参ください。

    レギンス、パジャマ、スウェット等なんでも構いません。

    なお、トップスですが、背中に装飾のある服(ファスナー含む)は施術しづらいので着替えをご持参くださいませ。

    ベビーと幼児は着てきた服装のままで構いません。

    妊娠期から産後1年は母子手帳をご持参ください。助産師として見せていただくことがあります。

  • 予約制ですか?予約方法も教えてください。

    はい、完全予約制となっております。

    当日のご予約はお電話くださいませ。

    前日までに関しては電話とネット、どちらの方法でも承ります。

    必ずキャンセル料に関してもご確認くださいませ。

  • 最寄り駅はどこですか?

    最寄り駅は恵比寿駅になります。

    JRでお越しの場合は、ガーデンプレイのある東口へ上がり、徒歩3分になります。

    日比谷線でお越しの場合は、JR西口へ向かい、西口の東口へお進みください。徒歩5分ほどで到着します。

  • クレジットカードは使えますか?

    AirPAYを導入しました。

    8000円以上で承ります。

    現金と価格が異なりますが、ご了承くださいませ。

  • メニューがたくさんあってどれで予約したらいいのか分かりません。
    電話での相談はNGのようですが...。

    お気軽にお問い合わせください。

    予約に関する相談は電話でも対応いたします。

    また、公式LINEアカウントからお友達申請していただくか、お問い合わせフォームもございますのでどちらかをご利用くださいませ。

    ※電話に出られない場合がありますが、半日以内に折り返し致します。

     LINE、メールは24時間以内に返信いたします。

  • キャンセル料はいつからかかりますか?

    キャンセル料は前日よりかかります。

    前日キャンセルは前日の~17時まで、当日キャンセルは前日17時~当日としています。

    前日キャンセルは施術料の50%当日キャンセルは100%です。振込でお願いしています。

    訪問の場合には、出張交通費も同様の扱いとなります。

    なおキャンセル方法ですが、前々日まではネット・LINEでも受け付けますが、キャンセル料のかかる前日と当日に関しては電話でのみ受け付けています。

    電話以外でのキャンセルに関しては一切受け付けませんので、キャンセル料を全額請求いたします。お気をつけくださいませ。

    ご予約いただいた時点で利用規約に同意したものとみなします。

  • プライバシーポリシーについて教えてください。

    助産師には法律で定められた守秘義務がございます。

    知り得た情報は一切外部には漏らしません。

    カルテは10年間厳重に保管したのち、シュレッダーにて破棄いたします。

    YouTubeやアメブロで語る内容はどなたか分からないように名前や日時は伏せています。

  • ベビーカーで行ってもいいですか?

    はい、エレベーターもございますし、ベビーカーを置いておくスペースもあります。

    JR恵比寿駅から来院される方は、ガーデンプレイスまでの動く歩道を歩いてきていただくか、西口改札の東口より歩くので5分くらいかかります。

    少しお早めに出発されることをお勧めいたします。

  • マタニティ整体は何週から受けられますか?

    ご妊娠、おめでとうございます。

    助産師の行うマタニティ整体は妊娠初期から受けられる安全な整体です。

    胎児の心音チェックは、妊娠15週頃から可能ですので、不安な方はその頃から通っていただけると安心できるのではないでしょうか?

    主治医に整体を受ける旨を口頭でお伝えくださいませ。

  • ベビーケアはいつから受けられますか?

    新生児期からお受けいただけます。

    よく泣く、泣き止まない、反りが強い、授乳がうまくいかない、便秘などに悩みのママ、抱っこの仕方が知りたいママは早めにお越しくださいませ。

     

  • ベビー整体って何をするのですか?

    ベビー整体という名前に不安になる親御さんは多いですよね?今はベビーケアに改名しました。

    向き癖や反りの原因を探し、赤ちゃんの体を撫でてほぐします。

    赤ちゃんの体にボキボキとカイロの技術を使うことはありませんので、ご安心ください。

     

  • マタニティ整体は痛いですか?

    ひなた助産院では、カイロプラクティックの技術はほとんど使いませんので、痛みを伴う施術は致しません。

    妊婦さんは施術の時間を相談の時間にしたり、うたた寝の時間にしています。

  • 切迫早産と診断されましたが、自宅安静をしてもお腹の張りは落ち着きません。整体を受けることはできますか?

    切迫早産で自宅安静の指示でしたら、施術はできます。

    ご自宅への訪問も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

    どなたにもお願いしているのですが、妊婦さんは主治医に口頭で整体を受ける旨をお伝えくださいませ。診断書は必要ございません。

     

     

  • 産後整体はいつから受けられますか?

    助産師としてクリニック勤務中には、出産直後のママにもケアしています。

    助産師の整体は安心安全です。

    辛いときは我慢しないで、すぐにご相談くださいませ。

    ご自宅やご実家への訪問もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 産後っていつまでですか?
    しばらく経つのですが、辛いんです。

    産後は何年、何十年経過していてもお受けいたします。

    出産した娘さんのご紹介で60代、70代の女性も通ってくださっています。

    ひなたでは、オステオパシーや交換整体の痛くない、体に負担のない技術で施術いたします。

     

  • 恥骨や股関節が痛くて歩けなくなってしまいました。こんな状態でもケアしてもらえますか?お産も不安です。

    不安な気持ち、よく解ります。

    助産師ですので、安心してお身体を預けてくださいませ。

    お産までには歩けるまで回復できるようお手伝いいたします。

    今のところ、歩行困難でお産した女性はいらっしゃいません。

    痛いけど歩ける、痛いけど寝返れる、痛いけど座れるレベルまでに回復してお産の日を迎えていらっしゃいます。

     

     

  • コロナ対策はしてますか?

    はい、細心の注意を払って営業しております。

    来院時にはスタッフ、お客様の体温チェック、手洗いは徹底しております。

    空気清浄機と換気扇を常時稼働させ、定期的な空気の入れ替えもしています。

    私自身、通勤は歩きですので感染リスクは低いです。

    医療従事者ですので、一般の整体師やマッサージ師より正確な知識で対応しております。

     

  • 訪問はどこまで出張してくれますか?

    恵比寿駅よりご自宅までが30分圏内は、出張交通費を4000円いただいています。

    それ以降は1000円/10分の追加費用がかかります。

    車は持っていないので、電車やバスでの移動となりますので、Googleマップを使って時間の算出はしています。

    【コロナ対策】

    公共交通機関での移動の際は、マスクとゴーグルは着用しています。

    ご自宅に到着後は手洗いをさせてくださいませ。

  • どれくらいの頻度で通ったらいいですか?

    症状にもよります。

    生活に支障が出るような症状の場合には、1〜2週間おきに来院してもらうようお願いしています。

    日々、変化する妊婦さん。

    快適なマタニティライフ、安産のためのご利用の場合には、月一での来院をお願いしています。

    臨月でも動ける妊婦さんには、少し間隔をつめてお越しくださるようにお伝えしています。

  • マタニティピラティスはいつから通えますか?

    つわりが落ち着いたら、ぜひお越しくださいませ。

    胎児の心音は15週前後より確認いたします。

    自重エクササイズとなっています。マシンはございません。

     

  • マタニティピラティスはお腹が大きくてもできますか?

    はい、できます。

    お腹の大きさ、無理のない体勢を考慮して、できるエクササイズだけを組み合わせます。

    エクササイズは座位、立位、横向き姿勢、仰向け姿勢、どんな姿勢でもできます。

    大きなお腹を入れられるクッションもあるので、うつ伏せも可能です。

    エクササイズ前後には心音確認をいたします。

     

  • マタニティピラティスはどれくらいの頻度で通いますか?

    お好きなタイミングでご予約くださいませ。

    快適に毎日を過ごしたい方は、週一をお勧めしていますが、もう少し間隔を空けて通いたい方へは、ご自宅でできるエクササイズをお教えいたします。

  • マタニティピラティスを受ける前には、医師の診断書は必要ですか?

    いいえ、診断書は必要ございません。

    ですが、妊婦健診のときに口頭でピラティスを受ける旨だけはお伝えくださいませ。

    エクササイズの前後で胎児の心音は確認いたします。

  • 産後はいつから受けられますか?

    出産直後の女性には、ベッド上でできる内臓や会陰に負担のないエクササイズをご提案いたしますので、産後直後からでもお受けいたします。

    尿もれや骨盤の緩さが気になる方は早めにご相談くださいませ。

  • 運動経験がありません。筋力もないし、運動神経も良くありません。そんな私でもできますか?

    運動神経や体力に自信のある方には、ピラティススタジオをご案内いたします。

    ひなたでは、体力や運動に自信のない方にぜひ来ていただきたいです。

    体を動かすことの気持ちよさを経験する入り口としてお使いくださいませ。

    腹筋が1回もできない女性も大勢います。

    妊婦さんや産後の女性を対象としていますので、その方に合ったエクササイズを選んでご提案いたします。

  • 子どもを連れて伺ってもいいですか?

    はい。

    未就学児の場合には、託児日を選んでいただくか、見てくれるご家族を一緒に連れてきてください。

    母子セットのプランをお選びいただいた場合には、託児料はいただきません。

  • ベビーケアの対象年齢は何歳までですか?

    小学生まではベビーケアでご予約いただいて構いません。

    施術料金は赤ちゃんから大人まで同一料金となっていますので、ご予約の際においくつのお子さまか教えてくださいませ。

  • オンラインでの相談は何時間ですか?

    所要時間は1時間となっています。

    スムーズに進めるために、事前に母子手帳の内容や相談内容をLINE公式アカウント【ひなた助産院】に送っていただきます。ご了承ください。

     

  • オンラインで相談できることってどんな内容ですか?

    妊婦さんの場合には、マイナートラブルや切迫早産などの相談、出産準備に関する相談を受けています。

    産後は育児相談が多いです。

    例えば、抱っこの仕方や寝かせ方、授乳の相談など育児技術全般に関することから、寝ない、反りが強い、便秘、向き癖など個別の対応まで様々です。

    月齢の大きい子の育児相談にも対応いたします。

    例えば、ズリバイが変、ハイハイしない、お座りさせちゃって動かないなど。

  • マタニティ整体ってどんな方が受けてますか?
    特に気になることはないのですが、興味があります。

    症状がある妊婦さんはもちろんですが、臨月まで元気に不調なく過ごしたいと予防的に通ってくださってる妊婦さんも多いです。

    それから、安産できるようにできる事はなんでもしておきたい!とお産に前向きな妊婦さんもいらっしゃいます。

    助産師に気軽に質問できるところも魅力のようで、リピーター(1人目の妊娠からのお付き合いで2人目、3人目の妊娠で再来院)さんも多いです。

  • 一般の整体師と何が違いますか?

    一般の整体師は、妊婦さんのお腹周りに触れることを禁止されています。胎児に責任が持てないからです。

    ですが、助産師は腹部の触診もできますし、胎児の心音を確認することもできます。

    また、助産師は出産介助や産後の女性をケアしてきた経験が豊富です。一般の整体師はご自身か奥様の妊娠出産経験だけです。経験値が違います。

  • マタニティ整体したら安産できますか?

    申し訳ないことでございますが、その保証はできません。

    お産は何があるか分かりません。医師や助産師ですら、予期できない事態になることもあります。

    可能な限り、安産できるように妊婦さんや胎児の状態をアセスメントしてケアを提供いたします。

  • 逆子だと言われました。まだ間に合いますか?

    妊娠30週前後までにケアに来てくださると、骨盤位から頭位になる可能性は高いです。

    ですので、なるべく早くにケアされることをお勧めします。

    妊娠30週を超えても諦めたくない!そんな妊婦さんもぜひお越しください。出来ることはなんでも試して後悔の残らないお産にしていきましょう。

    臨月で逆子が戻ったケースもあります。

  • 逆子ってどうやって戻すんですか?

    助産師ですので、外回転術はできません。ご了承ください。

    胎児がどのような姿勢で過ごしているのか、母体の身体のバランスがどうなっているのか総合判断し、ケアにあたります。直接、胎児を回すことはできませんが、母子のバランスを良くすることで結果、頭位に戻ってくれるよう努力いたします。

    妊婦さん自身もケアの後はセルフケアを頑張ってもらいます。

  • お腹の赤ちゃんにへその緒が巻いていると言われましたが、整体を受けても大丈夫ですか?

    胎児にへその緒が巻いてることはたまにあります。

    私も分娩介助でへその緒が巻いてる赤ちゃんを取り上げたことは多々あります。

    へその緒が巻いてて危険な状況になるのはお産の時です。ですが、それも稀です。

     

  • 双子を妊娠しています。マタニティ整体は受けられますか?

    ご妊娠、おめでとうございます。

    双子では身体にかかる負担は大きいですね。

    医師から何も指示を受けておらず、普通の生活を送っている妊婦さんはお越しくださいませ。

    これまでにも何人もの双体妊婦さんのケアをしてきました。

    施術前後に双子ちゃんの心音チェックもいたしますので、ご安心ください。

     

  • おっぱいマッサージをしてくれるところを探してますが、産院でされたマッサージが痛くてトラウマです。マッサージって痛いものですか?

    お辛い経験をされましたね。

    ひなたでは、痛いことは極力致しません。

    リンパドレナージや整体の技術を使うことで、乳房に痛みを与えることなくマッサージすることができます。

    気持ち良くて眠っちゃうママもいらっしゃいます。安心してお越しくださいませ。

  • マッサージは受けたいのですが、食事のことをあまりうるさく言われたくありません。
    食べることが唯一の楽しみです。

    その気持ち、解ります。

    おっぱいトラブルの原因は食事ではないと思ってます。

    食事の内容はお聞きしますが、極端な制限をさせるような指導は致しません。むしろしっかり食べてねとお伝えしています。

    甘い物もOKです。お肉も揚げ物もどうぞ。

  • 出産して体重が戻りません。お尻も大きくなりました。
    何回通ったら戻りますか?

    ご出産おめでとうございます。

    産後は半年を目安に体型を戻していきましょうとお伝えしています。

    無理な母乳ダイエットは禁物です。老けます。

    骨盤周りもリラキシンというホルモンの影響でしばらく緩い状態が続きます。

    産後直後からの定期的なメンテナンスで無理なくサイズを戻していきましょう。

    2週間〜1ヶ月おきに通ってください。

  • 2人目、3人目の妊娠を考えてます。
    整体はしたほうがいいですか?

    残念ながら、出産後に自力で妊娠前の状態に戻すのは難しいです。

    次の妊娠をお考えなら、なおのことメンテナンスは必要です。

    次の妊娠を快適に過ごせるように、産後半年は整体に通い次の妊娠に備えましょう。次の妊娠がまだまだ先の話だとしても。

  • 産後半年までに直さないと直らないと聞きました。
    もう半年以上過ぎちゃいましたが、腰痛や肩こり、体型戻しは無理ですか?

    そんなことはございません。

    妊娠したことのない体でも、ご年配の女性でも身体の不調を軽減させることはできます。

    まだ間に合うので安心してください。

    ご自分の体に目を向ける余裕が出てきたのは嬉しいことです。

    焦らずに身体のメンテナンスをしていきましょう。

  • うちの子はもう生後4ヶ月なんですが、向き癖とか反りの強さってもう直せませんか?遅いですか?

    赤ちゃんはまだまだ成長過程にあります。遅すぎるなんてことはありません。

    たったの数ヶ月しか生きてない赤ちゃんです、諦めないでくださいませ。

    ママが気になってひなたにたどり着いた時が、ママにも赤ちゃんにも必要な時だったのです。

     

     

  • オンライン相談で相談できない内容ってなんですか?

    赤ちゃんの頭の形を綺麗にしたい!

    申し訳ないのですが、直接ケアができないので、この相談内容には対応致しかねます。

    向き癖の相談や今以上に変形しないような工夫はお伝えできますので、一度LINE【ひなた助産院】へご相談くださいませ。

  • 赤ちゃんの頭の形が歪になっちゃいました。
    綺麗な形に戻すことはできますか?

    ひなたでは頭蓋調整や向き癖調整もしています。半年くらいのお時間をいただければ、ある程度綺麗に戻ると思います。

    これまでに通ってくださった赤ちゃんのビフォーアフター写真もございますので、一度ご相談にいらしてください。

    あまりにも変形の激しい赤ちゃんにはヘルメット治療をお勧めしています。

  • 早い時期からお座りさせちゃったら、周りの子がハイハイしてるのにうちの子だけしません。
    ハイハイできるようになりますか?

    よくお気づきになりました。

    ハイハイできるように頑張りましょう!

    これまでにもハイハイしないで座ってる赤ちゃんのケアを沢山してきました。

    実績はございますので、お任せくださいませ。

    ただ、数回は通っていただくことになりますので、その点はご理解くださいませ。

  • うちの子、O脚なんですが、赤ちゃんってみんなO脚ですか?気にしなくてもいいですか?

    3歳、4歳くらいまでは生理的にO脚ですが、ズリバイやハイハイの経験がなかったり、少なかったりすると立ち始めてからO脚が悪化してしまう子もいます。

    周りの子に比べてひどいO脚だったり、周りから指摘を受けるようなO脚の場合には一度ご相談にいらしてください。

    O脚がひどいお子さまのビフォーアフターもご紹介できます。

  • 生理痛がひどいのですが、整体で良くなりますか?

    子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣腫瘍、チョコレート嚢胞などのご病気の検査はされましたか?

    婦人か疾患の可能性がないのに生理痛がひどい場合には、ぜひお越しくださいませ。

    骨盤をメインに骨格の調整をすることで、骨盤内臓器である子宮のバランスが整い、生理痛を緩和させるお役に立てるかもしれません。

    ひとりで抱え込まずに助産師にご相談くださいませ。

  • 帝王切開で出産しました。いつから整体は受けられますか?

    ご出産おめでとうございます。

    退院直後から受けていただくことは可能です。

    助産師として産院で仕事をする日は、入院中の方にも施している技術ですので、帝王切開してすぐの女性でも安心です。

    ご自宅への訪問もお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。

    お傷の痛みに関しては体勢やクッション等を工夫して施術しますので、ご安心ください。

    受けたいけど、不安がある方は1か月健診を受けてからのご予約が安心かと思います。

整体からベビーケアまで恵比寿の女性が抱える問題へ丁寧に対応している助産院は、初めての出産や子育てに戸惑うお客様にしっかりと寄り添い、最適なアドバイスも積極的に行っております。産前から産後まで様々なライフステージに立つ女性が輝きを持って過ごせるよう、経験豊かな助産師が丁寧に対応しておりますので安心してお任せください。

ご不明点にお答えできるよう、これまでによくお聞かせいただいたご質問をご紹介しております。院内でも丁寧に対応しておりますのでその他ご不明点などがございましたら、スタッフへお気軽にご相談ください。