赤ちゃん 頭の形 変形 恵比寿
query_builder
2021/03/07
赤ちゃんがある程度育ってくると、母乳から離乳食に切り替えていきますよね。
でも初めて育児をする方にとっては、離乳食の進め方はわからないことでいっぱいだと思います。
今回は離乳食の進め方について解説しますので、ぜひ役立ててください。
▼まずは10倍粥から
始めての離乳食は、10倍粥をすりつぶしたものを一口だけ与えてください。
全ての食事をいきなり離乳食に変える必要はありません。
まずは、母乳以外の食べ物に慣れてもらう必要がありますので、1日1回だけ離乳食を少量与えるということを1週間ほど続けます。
■慣れてきたら野菜や魚なども入れていこう
少量の離乳食を特に嫌がることなく食べてくれるようであれば、徐々に10倍粥以外の食品も入れていきましょう。
離乳食のポイントは、しっかり加熱し、味付けをしないことです。
歯がなくても食べられるように、ほぼ液状にしてあげてください。
野菜は、カブや大根、かぼちゃなど。
魚は白身魚が良いでしょう。
他に、豆腐や卵黄なども加えて大丈夫です。
ただしハチミツは、1歳未満の赤ちゃんには与えないでください。
■赤ちゃんの様子をしっかり見る
離乳食の進め方のもうひとつのポイントは、食べている時や食べ終わった後の様子をしっかり見ることです。
食べ物によってはアレルギーの可能性があります。
もし食べた後に具合が悪くなったり、皮膚に異常が出るなどがありましたら、すぐに小児科で相談してください。
▼まとめ
離乳食は、赤ちゃんが大人になるための重要なステップです。
ぜひ皆さんで見守りながら、大切なお子さんの成長を応援してあげてください。