出
産後は赤ちゃんに母乳をあげるために、ママの胸はパンパンに張っていきます。
一体いつくらいがピークになるのでしょうか。
今回は
産後の胸の張りのピークについて解説します。
▼
産後の胸の張りの変化
ママの胸は、出
産後すぐに張ってくるわけではありません。
産後1日~2日目くらいまでは、本当に母乳が出るのかな?と思うくらい、何の変化もないことが多いです。
しかし
産後2日目以降は徐々に胸が張ってきて、3日目くらいから急に胸の張りが強くなります。
この際、強い痛みを伴うこともあるでしょう。
■3日目~1週間くらいがピーク
産後3日目から1週間目くらいまでが、胸の張りのピークです。
特に最初のほうは赤ちゃんも母乳を飲むのがあまり上手ではありませんし、ママも搾乳に慣れていません。
母子ともに母乳の扱いに慣れて、うまく母乳を外に出すことができるようになれば、胸の張りは徐々におさまります。
もし1週間を過ぎても母子ともに母乳の処理がうまくいかないようでしたら、産婦人科で相談してみると良いでしょう。
■母乳のトラブルは整体で解決できる場合もある
産後の母乳に関わる心配ごとは、胸の張り以外にも色々なものがありますよね。
母乳が出にくかったり、左右で出方に差があるなど、不安に思うママも多いと思います。
このような場合は、
マタニティ向けの整体がおすすめです。
骨盤や全身のゆがみ治すことで正常な母乳に戻る場合がありますので、ぜひ気軽に相談してみてください。
▼まとめ
産後の胸の張りのピーク時にはしんどい思いをするママも多いと思いますが、ピークを超えれば一気に楽になります。
お医者さんや整体などの手を借りながら、できるだけリラックスして乗り切ってくださいね。