Blog&column
ブログ・コラム

ピラティスには種類があるの?

query_builder 2021/03/15
コラム
pilates-women-fitness-exercise
ピラティスというと、美容や健康のために行う体操だというイメージがありますよね。
実は「ピラティス」と一言でいっても、エクササイズの方法には色々な種類があります。

今回はピラティスの種類ごとのエクササイズ方法をご紹介します。

ピラティスの種類は主に3つ

ピラティスは、どのように体操を行うかによって主に3つに分類することができます。

■マットピラティス

ピラティスは本来、兵士のリハビリ目的で開発された体操です。
元はベッドの上で行われていましたが、今は床にマットを敷いてその上で行うことが増えてきました。

マットの上で行う、最も基本的なピラティスを「マットピラティス」と呼びます。

■マシンピラティス

こちらは椅子やテーブルなど、ピラティス専用の大型器具を使って行います。
器具を使うことでより強い負荷をかけることもできるので、高齢者やケガをしている人のリハビリだけでなく、スポーツ選手のトレーニングにも活用されています。

■アレンジピラティス

上記でご紹介した2つの種類のピラティスを組み合わせながら、色々な目的にアレンジしたのがアレンジピラティスです。

マタニティ向け、シニア向け、ボディメイク向けなど、目標とする結果に向けて効果を絞ったプログラムとして完成させた動きが特徴です。

▼まとめ

ピラティスの種類を色々とご紹介してきましたが、どれも元になる動きは同じです。
まずは基本的なマットピラティスから始めてみて、徐々に発展的な動きに移行していくと良いでしょう。
動画でも動きを見ることができますが、まずは専門的な教室でレクチャーを受けて、ピラティスの正しい動きを身に付けてくださいね。

NEW

  • 赤ちゃん 頭の形 変形 恵比寿

    query_builder 2021/03/07
  • 助産師が教える【ベビーマッサージ】で育児の悩みを解決 麻布から車で10分のひなた助産院

    query_builder 2020/11/05
  • 助産師が教えるベビーマッサージ 広尾から一駅のひなた助産院

    query_builder 2020/11/05
  • 助産師が教える【ベビーマッサージ】で育児の悩みを解決 目黒駅から1駅のひなた助産院

    query_builder 2020/11/05
  • 助産師が【ベビーマッサージ】を教えます 代官山から徒歩10分のひなた助産院

    query_builder 2020/11/05

CATEGORY

ARCHIVE