妊娠すると、体にはさまざまな変化が起こりますが、その一つに
腰痛があります。
ここでは、妊婦が
腰痛になりやすい原因や治し方についてご紹介します。
▼妊婦の
腰痛の原因と治し方
妊婦が
腰痛になる原因は、出産に備えてリラキシンというホルモンが作用するからだといわれています。
妊娠初期と中期以降の痛みの特徴や治し方について見ていきましょう。
■妊娠初期
赤ちゃんが産道を通りやすいようにリラキシンが骨盤の靭帯を緩めます。
その緩みによって母体を支える力が弱くなり、腰に負担がかかってしまうのです。
骨盤ベルトをつけてラクになるようであれば、出産まで装着するようにしましょう。
■妊娠中期以降
お腹が大きくなると前に重心がかかるため、バランスを取ろうと腰に過度の負担がかかり痛みます。
骨盤ベルトで
腰痛が改善されない場合は、
マタニティ整体に相談することをおすすめします。
▼妊婦の
腰痛…改善しない時は
マタニティ整体へ相談!
マタニティ整体では骨盤の緩みを整え、母体を支えるために常に過緊張状態の筋肉をほぐすなど、妊婦専門の施術をおこなってくれます。
最適な施術に加え、予防改善のアドバイスが受けられるのでお勧めです。
▼まとめ
妊婦の
腰痛改善には、日々大きくなるお腹を支える腰の骨・筋肉のバランスを保持することが大事です。
渋谷区恵比寿の『ひなた助産院』では、妊婦さんのさまざまな体のお悩みを改善しています。
院長は整体師、看護師、助産師などの有資格者なので安心してご相談ください。