赤ちゃん 頭の形 変形 恵比寿
query_builder
2021/03/07
恵比寿のひなた助産院、院長の佐藤亜紀です。
ご出産、おめでとうございます。
どんな出産になりましたか?
さて、産後の体型戻し、骨盤戻しはされていますか?
赤ちゃんに振り回され、育児で自分のことが後回しになってはいませんか?
産後の骨盤は経膣分娩、帝王切開に関係なく緩んで開いています。特に経膣分娩は崩壊状態です。
ちゃんとメンテナンスをしてあげてください。
なぜメンテナンスが必要なのでしょうか?
それにはいくつかの理由があります。
理由1
緩んで歪んだ骨盤のまま生活していると、尿もれや浮腫み、腰痛、肩こり、膝痛などのトラブルを起こしやすいからです。
理由2
産後に体型が戻りづらくなるからです。お尻周りや太ももに肉がついた、O脚になった(悪化した)という産後の女性は多いのですが、これはメンテナンスをしていないからです。
理由3
母乳コントロールができなくなるからです。
しっかりと骨盤を戻し、肩甲骨周りの凝りを解消しておかないと分泌量が安定しなかったり、おっぱいトラブルを起こす可能性は高いです。
理由4
赤ちゃんがママの歪みに影響されるからです。
バランスの悪い体で育児をしていると、抱っこの仕方や授乳姿勢が変になり、その影響をモロに受けるのが赤ちゃんです。
赤ちゃんに向き癖や反る癖はありませんか?
その理由はママにあるかもしれません。
理由5
次の妊娠をお考えでしたら、1回1回の出産で骨盤ケアをしておかないとマイナートラブルや切迫を起こすリスクも高くなります。
助産師は妊娠〜産後の体まで幅広くケアできます。出産直後でも安心してお受けいただける知識と技術があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
産後のこと、育児のことはぜひ助産師にご相談くださいませ。